七沢工房便り

神奈川県厚木市七沢で開いている作陶工房のブログです。イベントや催し物の告知を中心にお伝えします。

主宰紹介

伊福部 いふくべ れい

ご挨拶

陶芸教室「七沢工房」のウェブページをご覧頂きありがとうございました。

1983年、東丹沢の森の中に窯を開いて 年になりました。その間、大勢の素晴らしい陶芸仲間とお付き合い出来たことを感謝しております。

私事の個展をはじめ、陶芸教室で勉強した生徒さんたちの「七沢工房 陶展」も重ねて参りました。そして私ども陶芸教室から、田崎太郎氏ほか陶芸作家が独立して作家活動をされていらっしゃることを誇りに思っております。これからも素晴らしい陶芸仲間との出会いが沢山出来ることを期待しております。

 

陶歴

北海道生まれ

父・昭(作曲家、元東京音楽大学学長)、母・アイ(元舞踏家)

学習院大学国文科卒業、華道・池坊を学ぶ

1972年 世田谷尾山台、自宅に開窯、独学で作陶を始める(玲月窯)
1979年 西川久方に師事、茶陶・茶道を学ぶ
1983年 神奈川県東丹沢七沢に陶房を移転。明治初年迄、一千年以上、因幡国一宮宇倍神社の神官であった伊福部(いほきべ)に因み五百城(いほき)窯とする
1989年 陶房庭に窖窯(薪窯)築窯、初窯
1990年 この年より韓国、中国の博物館・古窯・窯址などを巡り始める

 

活動

1985年〜 東京、町田大丸10階ギャラリー第一回個展開催、以降、画廊、デパート等の個展にて作品発表、東京を中心に神奈川、大阪、札幌、茨城、静岡、徳島、ヘルセゴビナなど
1988年〜 神奈川リハビリ更正ホームで陶芸・野焼き指導
1989年〜1991年 厚木市玉川公民館で野焼き指導
1990年〜 神奈川県森林公園森のアトリエで陶芸指導
1997年 岐阜県郡上八幡の「ほうらい窯」(窖窯)で現地の八幡町滝山会と七沢工房会員の作品400点焼成
1998年 厚木市環境芸術祭で野焼き指導
2010年 神奈川県立 七沢森林公園 森のアトリエにて 縄文土器創作講座開講
神奈川県立 七沢森林公園にて 野焼き(縄文土器を焼く)
現在 陶芸教室のほか、厚木市青少年センター、高等学校、幼稚園、玉川グリーンホームなどで指導

 

資料1:個展歴・グループ展歴

個展歴グループ展歴
1985年 町田大丸10階ギャラリー、東京
1986年 マザーグース・ギャラリー、東京
1987年 アミックス青山、東京
1988年 DOMギャラリー(旧町田大丸)、東京
玉川高島屋S・Cポセ、東京
七人展/十里木高原「ギャラリー遊庵」、静岡
神奈川選抜展/住吉工房ギャラリー、神奈川
アトリエいふオープン記念展
ピエロ舎(画廊企画)、神奈川
1989年 七沢温泉玉川館・草庵(後援七沢会)、神奈川
DOMクラフト、東京
二人展/成城画廊、東京
1991年 ギャラリー椋、窖窯展、東京
成城画廊、東京
1992年 DOMギャラリー、東京
1993年 マザーグース、東京
ギャラリーARTE FACT、東京
すぽっとらいと、東京
グリーティングスクェア、東京
DOMギャラリー、東京
1994年 メイフェア、東京
DOMギャラリー、東京
ギャラリーいなば、東京
ギャラリーARTE FACT(画廊企画)、東京
1995年 メイフェア、東京
なるせ村田画廊「樫の木」、東京
DOMギャラリー、東京
三人展/なるせ村田画廊、東京
1996年 メイフェア、東京
DOMギャラリー、東京
ギャラリーARTE FACT(画廊企画)、東京
1997年 アツギミュージアム、神奈川
マザーグース、東京
メイフェア、東京
ベンガル、神奈川
DOMギャラリー、東京
1998年 くら梅沢、神奈川
器のギャラリー中森、札幌
DOMギャラリー、東京
1999年 東急本店ギャラリー、東京
マザーグース、東京
器のギャラリー中森、札幌
DOMギャラリー、東京
手工芸七人展/東急東横店、東京
2001年 この花、大阪
マザーグース、東京
2002年 マザーグース、東京
2003年 画廊るたん、東京
なるせ美術座、東京
2004年 マザーグース、東京
なるせ美術座、東京
2005年 アートスペースあるる、茨城
なるせ美術座、東京
ギャラリーのきは、徳島
カマクラコーゲイ、鎌倉
2006年 ギャラリー・スペースことのは、八王子
ギャラリーYUI、厚木
なるせ美術座、東京
2007年 なるせ美術座、東京 『伊福部玲個展 第50回記念企画展』
2008年 ギャラリー・スペースことのは、八王子
なるせ美術座、東京
2009年 マザーグースギャラリー、東京 成城学園
なるせ美術座、東京
2010年 ギャラリー・スペースことのは、八王子
なるせ美術座、東京

 

資料2:作陶展出展作